初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

結婚式準備は何から始めるべき?まずは全体像の把握から【前編】

結婚式準備

結婚式準備は何から始めるべき?まずは全体像の把握から【前編】

「結婚式の準備って大変そう!まずはなにからすれば良いの?」
結婚式準備のポイントは、計画的に進めること!そのためには結婚式の準備段階をトータルな視点で見ることが大切です。

これから、結婚式準備について順を追って説明していきます。最初に計画を立てて、順番通りに予定をこなせばバタバタせずに準備を進められますよ。

まずはここから!結婚式にこだわりはある?

まずは、現実的なことを忘れて、憧れの結婚式をイメージしてください。これは、あなた達の『こだわり』をハッキリとさせるためです。「でも、結婚式ってお金がかかるんでしょ?」と思うかもしれませんが、結婚式は一生に何度もある物ではありません。

だったら、結婚式準備を楽しまないと損ですよね。準備が本格化してくると、お金の問題で諦めないといけないことが必ず出てきます。最初くらいはお金のことを忘れて夢をみましょう

「ハワイで結婚式を挙げたい!」という夢があるのなら、そのイメージを大切にしてください。「ハワイに行くのは予算が足りないから無理…」なんて最初から諦めなくても良いんですよ。ハワイに行くことはできなくても、ハワイで結婚式をしたような気持ちになれる自然たっぷりで清々しい結婚式場を探せば、理想の結婚式に近づけるはず!

「こんな感じにしたい!」とピンときた直感に従ったほうが、満足度の高い結婚式になります。そのためにも、最初は予算にこだわらずにイメージを固めてくださいね。

おすすめなのは、ブランド物のお高いウエディングドレスを見てデザインや雰囲気のイメージを固めておくこと。実際に着用するのはレンタル店の安価なドレスだったとしても、求めるイメージがはっきりとしていれば、満足できるドレスを見つけられます!

結婚式準備!まずは全体像を把握しよう

結婚式の準備は時間との戦いです。「今からでは、予定してた時期に結婚式があげられない!?」なんて失敗をしないよう、全体像を把握しておいてください。

特に注意が必要なのが、仕事が忙しく準備に時間をかけられないカップル。最悪の場合には、仕事を休んで結婚式準備をしないといけない羽目になります。仕事のスケジュール調整が必要な人は、早めに結婚式準備の計画を立てましょう。

~12ヶ月前:2人で結婚式について話し合う

結婚することが決まったら、何よりも先に2人で意見のすり合わせをしましょう。結婚式準備が始まるまでは「俺は何でも良いよ~」なんて言っていた男性が、いざ準備が始まると「これはダメ!あれはダメ!」と言い出すことが多いもの。

「恋人なんだから、言わなくても分かってくれてるよね?」という思い込みは捨ててください。結婚式準備では、『報告(ほう)連絡(れん)・相談(そう)』が鉄則です。

結婚式準備で、過去にしたことがないほどの大げんかをするカップルが非常に多いです。お互いの考えを共有して少しでもトラブルを減らしましょう。

また、結婚式にこだわりがあるカップルは早めに式場予約をしないといけないので、12ヶ月よりも前に話し合いを始めてください。

12ヶ月前~9ヶ月前:重要視するポイントを決める

パートナーと話し合ってイメージがつかめたら、2人で譲れないポイントを決めてください。多くのカップルが重要視するポイントはこんな感じです。

● 結婚式の日取り
● 結婚式のスタイル
● ゲストの人数
● 結婚式にかける予算
● 式場の場所
● 結婚式全体のイメージ

6ヶ月前~4ヶ月前:ブライダルフェアに行ってみる

結婚式の重要ポイントが決まったら、今度はブライダルフェアに行って実際に式場の雰囲気などをチェックしましょう。ブライダルフェアの参加回数はカップルによってかなり差があり、最初に見学した式場で契約するカップルもいれば、10ヶ所以上も見に行っても決まらないカップルもいます。

いつまでも決まらないのは困りますが、妥協して契約しても後悔するだけ。決まらない場合には、見学を一時中断して2人で話し合う時間を作ることをおすすめします。

4ヶ月前:式場決定・結婚式準備開始

結婚式の準備が本格的にスタートするのは、式予定日の3~4ヶ月前。つまり、結婚式をしたい時期から逆算して4ヶ月前までには式場と契約を交わさないといけないということ。

結婚式準備を始めるとあっという間に時間が過ぎるので、契約予定時期を決めておき、「それまでには式場を決める!」という目標を立てると良いですよ。

3ヶ月前:結婚式打ち合わせ、招待状送付

式場契約が済んだら、打ち合わせが開始2ヶ月前までには招待状の送付を行います。

前日:最終チェック

結婚式直前は週に何度も式場に足を運ぶカップルも珍しくありません。1週間前に大方の準備が終わっていれば、少し休憩する時間がとれるでしょう。前日に最終確認をしたら、いよいよ明日は結婚式です。

結婚式準備!まずは何をすべき?計画を立てよう!

ここまで結婚式準備について説明してきましたが、実は書ききれなかったこともたくさんあります。でも、式場さえ決まってしまえば、プロのプランナーさんが仕切ってくれるはず。

とはいえ、主役はあなたとパートナーの2人!任せっきりにせずに、計画的に準備を進めましょう。次回は、結婚式準備で注意が必要な点をまとめた【後編】をご紹介します。こちらもぜひチェックしてみてくださいね!

結婚式準備は何から始めるべき?まずは全体像の把握から【後編】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

felice

元ナース、現在は三姉妹を育児中のfeliceです♪ 江戸時代に建てられたレトロでモダンな古民家で結婚式を挙げました。ウエディングドレス・アンティーク着物・ブーケなどなど綺麗でかわいいものが大好き。役立つ結婚情報に加え、オリジナルな結婚式になるアイデアをご紹介したいです。ドキドキしたり笑っちゃったり涙を流したり…といった恋愛話も大好物なので(笑)お話できたらいいな~と思っています。よろしくお願いいたします!

-結婚式準備
-, ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.