初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

どんな服装がいいの?顔合わせにふさわしい服装を紹介!

顔合わせ・結納

どんな服装がいいの?顔合わせにふさわしい服装を紹介!

結婚が決まるとお互いの両親を合わせる「顔合わせ」をする新郎新婦は多いですよね。でも、顔合わせに着ていく服装って悩んでしまいませんか?

普段着では絶対ダメですよね。だったら着物?今回は、そんな悩みをこの記事で解決したいと思います!顔合わせの色んなパターンに合わせてBESTな服装をご紹介していきますね。

顔合わせは第一印象が肝心!

顔合わせとは、新郎新婦の両親や兄弟・祖父母などお互いの家族を紹介し、一緒に食事をしながら親睦を深めていくイベントです。

結納をしない新郎新婦でも「顔合わせ食事会」をおこなうカップルは多いです。結婚したら親戚となるので、この顔合わせで親しくなっておくと結婚後何か問題が起こったとしても快くサポートしてくれるはずですよ。

そのため、顔合わせはできるだけ良い雰囲気でスタートし、最後まで「楽しかった~」と思える食事会にしたいですよね。

そこで!問題となってくるのが「服装」です。服装は1番最初に目に入るので、服装選びを間違ってしまうと、相手に最初から悪いイメージを与えてしまいます。

顔合わせにふさわしくない不釣り合いな服装を着て行ってしまうと、着替えることもできないので始終嫌な雰囲気になってしまいますよね。そうならないためにも、服装選びは重要になってきます。

顔合わせにふさわしい服装

顔合わせでの服装は両家で「格」を合わせるようにしましょう。男性側がフォーマルな服装なのに女性側がカジュアルな服装だとバランスが取れていないだけでなく、相手に失礼になります。

そうならないためにも顔合わせでの服装は、事前にお互いの家族で「どんな服装にするか」ということを相談して決めておきましょう。そして、その決まった服装は2人を通じて両家族で共有し「格」を揃えるように調整しておきましょう。

もし、服装選びで迷ったときは、顔合わせをおこなう会場に合わせて選ぶようにすると決めやすいです。例えば、ホテルや高級料亭だとカジュアルな服装よりフォーマルな服装のほうが合わせやすいですよね。レストランや行きつけのお店などで顔合わせをする場合は、カジュアルな服装の方が合わせやすいと思います!

フォーマル(和装)

男性は「紋付き羽織袴」がおすすめです。父親も新郎に合わせ「紋付き袴」でOKです。

女性は「振袖」がおすすめです!結婚後には振袖は着れなくなってしまうのでこのチャンスに着てみるのもいいですよ。また、振袖は場を華やかにすることができ、相手の両親も喜んでくれるケースが多いです。

「ちょっと振袖は・・・」と言う人は「訪問着」や「色無地紋付」を着るといいですよ。母親も「訪問着」や「色無地紋付・色留袖」でOKです。

フォーマル(洋装)

男性は「ブラックスーツ」や「ダーク系のスーツ」になります。シャツは「白」もしくは「薄い色」のもので、ネクタイは「シンプル」なものがおすすめです。

女性は「上品なワンピース」や「スーツ」が一般的です。色は「明るい淡い色」がおすすめです。

カジュアルな服装

新郎と父親は、スーツやポロシャツでOKです。スーツの場合は、カジュアルにするためにノーネクタイにしたり、中のシャツを明るい色やストライプなど柄のシャツを着るのもいいでしょう。ネクタイでお洒落感を演出しても素敵です!

女性は、明るい色や柄が入ったワンピースやスーツがおすすめです。

顔合わせの服装はバランスが大事

顔合わせの服装には、正式な決まりがありません。両家でバランスさえ取れれば、フォーマルでもカジュアルでも問題はありません。

新郎新婦がお互いの家族の架け橋になってバランスの良い服装をチョイスするようにしてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

bonheur

はじめまして♪ bonheur(ボヌール)と言います! bonheur(ボヌール)は、フランス語で「幸せ」を意味します。名前のように、私も毎日子供達と幸せを感じながら過ごせるよう日々ボジティブ思考で頑張っている40代の主婦です!

-顔合わせ・結納
-, , , , ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.