ずっと憧れていた婚約指輪。いざ選ぶとなると、何を決め手にしたらいいかとても悩みますよね。特に普段ジュエリーをつけ慣れていない私は、婚約者から一緒に選ぼうと言われたものの自分の好みもよく分からず最初は手探り状態でした。
そんな私たちが最終的に利用したのはネットショップ。結果、お互いに納得のいく指輪選びをすることができました!最終決定までの流れと、ネットショップで購入するメリットなどをまとめてみました。参考になれば幸いです。
目次
婚約指輪選びは情報収集から
当時遠距離だった私たちは、会うペースが月に1回くらいでした。
インターネットを検索して指輪の基本的な知識を調べることはできましたが、どういう雰囲気が自分に似合うのかや好みなどは、実物を見てみないとなかなかイメージできません。それで1回分のデートをジュエリーショップ巡りに費やしました。
このとき良かったなと思うのは、路面店よりもデパートのジュエリー売り場を中心に見て回ったことです。人も多いので構えず気になるお店に立ち寄ることができましたし、店員さんも慣れているのかこちらの質問にも親切に答えてくださり強引な接客などもありませんでした。
いくつか試着をさせていただき、リングの形状がウェーブでサイドにもダイヤが入ったデザインが手の形にも合って好きなのかなというところまで、イメージを固めることができました。
きれいなダイヤを見てテンションも上がり、数ある結婚準備の中でもいい思い出にもなったので、時間が許すようであれば実際にお店に足を運ぶことをお勧めします。
いよいよリング選びへ
方向性が決まったところで、実際にネットショップで商品の検討を始めました。候補に上がったお店はいくつかあったのですが、最終的にはデザインの多さと親切な対応が決め手となり、ブリリアンスプラスさんにお願いすることにしました。
ネット上でダイヤとリングをそれぞれ選んでいくのですが、最初は少しでも気になるものがあればお気に入りに入れていき、その中から婚約者と話し合って1つのデザインにまで絞り込んでいきました。並行してリングのサンプルを送っていただき、指輪のサイズも確認しました。
ダイヤモンドのサイズ感もお店を見て回ったときにある程度は掴めていたのでスムーズに選ぶことができ、あとは刻印やシークレットストーンなどの細かい内容も同時に決めていきました。
オーダーしてから約1ヶ月後に婚約者のもとに指輪が届き、会ったときに晴れてリングを身につけることができました。
ネットショップで指輪を購入するメリット
時間を気にせずゆっくり比較検討できる
ネットショップで指輪を購入するメリットは、『自分の納得がいくまで、時間を気にせずゆっくりデザインを比較検討することができる』こと。
正直これに尽きるのではないかと思うくらい、大きなメリットではないかと思います。普段の買い物などでも気が進まない商品をはっきり断ることが苦手な私にとって、店員さんなどを気にせず冷静に商品を選ぶ時間があったことはとても有難かったです。
また、お店の営業時間を考えなくていいことも、決めることが多い結婚準備期間の中では助かりました。
パートナーとの情報共有がしやすい
最終的に商品を決めたときは一緒に画面を見ながらでしたが、それまではお互いに気になるデザインをピックアップしておいて会う時にそれを持ち寄るかたちにしたので、効率のいい時間の使い方をすることができました。
人によっては気になるかもしれない?デメリット
出来上がるまで現物を見ることができない
高い買い物ですし、画面で見る情報にはどうしても限界があるので、イメージと違ったらという不安が全くなかったかと言えば嘘になります。私の場合は実物が想像以上の物だったので結果としては大変満足していますが、人によっては気になるところかもしれません。
口コミを参考にしたり分からないことはお店のスタッフの方に尋ねるなどして、積極的に情報を得ようとする姿勢は大切かなと思います。
まとめ
インターネットで婚約指輪を選んだ体験のご紹介でした。
自分で選びたいけど、パートナーとゆっくり考える時間がなかなかとれないという方にはネットショップもお勧めです。ぜひ自分の納得がいくまで悩んで、一生ものの素敵な指輪に巡りあってくださいね。
