初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【1】

入籍

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【1】

結婚するときに提出するのが婚姻届。役所に置いてある婚姻届けで提出するのが一般的な考えですよね。でも!最近では役所に置いてある婚姻届けだけではなく「デザイン婚姻届」や「オリジナル婚姻届」で提出するカップルが増えてきています。

「でも・・・受理してもらえるの?」と不安になってしまう人もいますよね。また、大丈夫なら「やってみたい!」って人もいるはずです。そんなカップルに、今回は受理できる「婚姻届」についてまとめてみたいと思います!

受理できる婚姻届けとは?

冒頭でもご紹介したように役所に置いている婚姻届け以外のもので提出するカップルは確かに増えてきているようです。「デザイン婚姻届」「オリジナル婚姻届」がそうです。

これらの婚姻届けも役所でもらう婚姻届け同様にちゃんと受理してくれます。ただ、注意したいのが受理できるのは「戸籍法執行規則の規定を守っている婚姻届だけ」だということです。

その規定さえ守っていれば、自分達らしいオリジナルの婚姻届けを提出することもできます!

戸籍法執行規則の規定

● 用紙のサイズは「A3」にすること
● 従来の婚姻届と同様に「長方形」であること
● 切り込みや細工はできない
● 紙質は「一般的なコピー紙」や「上質紙」であること

そして、通常の婚姻届にある「必要事項」を記入することができれば、用紙の余白部分にデザインしてもOKです!

デザイン婚姻届ってどんなもの?

役所でもらう婚姻届は必要事項を記入するだけのシンプルなものですが、デザイン婚姻届は、その名の通りいろんな色や様々な模様が散りばめられたり、写真や絵などがプリントされている婚姻届になります。

また、通常の婚姻届は記入後は役所に提出するため手元に残りませんが、デザイン婚姻届は提出用と手元に置いて置ける保存用婚姻届がセットになっているケースが多いので、記念として大切に保管したり飾っておくことができます。

デザイン婚姻届はどんなふうに用意するの?

デザイン婚姻届で提出するカップルが増えたのには、ゼクシィーなどのウエディング情報誌の付録でデザイン婚姻届が付いてくるようになったからだとも言われています。

簡単に可愛い婚姻届が手に入るので、それを利用するカップルが増えたからです。シンプルすぎる婚姻届より可愛らしい婚姻届のほうが女性は好きですものね。ウェディング情報誌の付録以外では「ネットからのダウンロード」でするカップルが多いです。

おすすめは「まちキュン・ご当地婚姻届」と「婚姻届製作所」です。どんなふうにおすすめなのかご紹介しますね!

まちキュン・ご当地婚姻届

まちキュン・ご当地婚姻届は、全国の自治体とゼクシィーがコラボしたデザイン婚姻届を「無料」でダウンロードすることができます。提出用と保存用の2枚セットになっているのもおすすめできる点です!

特徴としては、その自治体のおすすめする場所のモチーフや食べ物・遺産などがプリントされています。なかにはご当地キャラと記念撮影ができたりレストランのランチ券が付いてくる提出特典付きデザイン婚姻届もあります。

婚姻届けの提出は、どこの自治体の役所でも受理してくれるので、特典付きの自治体のデザイン婚姻届&提出してみるのもお得感が味わえます。また、2人の記念ということで、どちらかの出身地や2人にとって記念のある場所の自治体のデザイン婚姻届を選ぶといつまでも記念として飾っておくことができます。

婚姻届製作所

婚姻届製作所の特徴は、無料ダウンロードと購入の2パターンから選ぶことができる点です。

無料ダウンロードでは、「キュート・シンプル・和・エレガント」など色んなタイプのデザインが500種類以上から選ぶことができます。

また、購入では自分達の写真をそのまま貼り付けたり文字を入れたりと、オーダーメイドで作ってくれます。価格はシンプルなものなら1,650円~、オーダーメイドなら5,000円前後で作ることができます。セット内容は、役所に提出用2枚、保存用1枚、婚姻届提出用マニュアルです。

記念になるデザイン婚姻届がおすすめ!

デザイン婚姻届けを記念にしたい!と考えているカップルには「デザイン婚姻届」がおすすめです!手軽に購入したい人は「ウエディング雑誌の付録」、2人の記念の場所を重視したいなら「まちキュン」、特別な婚姻届けにしたいなら「婚姻届製作所の購入プラン」がおすすめです!

そして!もっと自分らしさを前面に出したい人には「オリジナル婚姻届」がおすすめです!次の記事で「オリジナル婚姻届」の作り方や注意点をまとめているので、そちらのほうもチェックしてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

bonheur

はじめまして♪ bonheur(ボヌール)と言います! bonheur(ボヌール)は、フランス語で「幸せ」を意味します。名前のように、私も毎日子供達と幸せを感じながら過ごせるよう日々ボジティブ思考で頑張っている40代の主婦です!

-入籍
-, ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.