初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

子供連れで結婚式に参加!必要な持ち物って何?

出席者

子供連れで結婚式に参加!必要な持ち物って何?

子供と一緒に結婚式に参加することになった際、「何か必要な物はあるかな?」「準備したけど、式場で足りないものがあったらどうしよう」と心配になりますよね。

今回の記事では、前半で食事に関連する持ち物を、後半では食事関係以外の持ち物をご紹介します!ご自身のお子さんには何が必要なのか、見極めながら読み進めてくださいね!

食事関係の持ち物

スタイ・エプロン

披露宴で用意されているナプキンだけでは、子供の食事の汚れをキャッチしにくく、洋服を汚してしまうかもしれません。スタイや食事用エプロンを持参しましょう。



まあるいよだれかけCOLLET&DECO MARLMARL

ミルクセット

哺乳瓶、乳首、粉ミルク、お湯を用意しましょう。お湯は式場で用意してくれることもあるので、事前に確認しておくといいですよ。少しでも荷物を減らして、子供との移動を楽にします。



ブーブー|適温で色が変わる哺乳瓶 マジックベイビー|BooBoo

離乳食

離乳食は持参した方が無難です。離乳食期の子供はまだまだ刺激に敏感。いつもと違う場所にいるだけでも緊張しているかもしれません。できれば普段食べ慣れている食感や味の離乳食を食べさせて、安心させてあげましょう。



旬を味わうオーガニック野菜の離乳食 manma

カトラリー

式場が子供用のカトラリーを用意してくれる場合も多いですが、年齢が幼い子供ほど使い慣れたカトラリーを持参するのがベター。お気に入りのカトラリーの方が、お子さんもより食事を楽しむことができるはずです。



お食事プレート OXO Tot

飲み物セット

やはり年齢が幼い子供ほど、得意な飲み方や好きな飲み物が異なるので、子供に合わせて飲み物を持参しましょう。コップやストロー、ストローマグ、あるいは紙パックジュースなど、普段飲んでいる物をチョイスしてくださいね。紙パック飲料には、ドリンクホルダーもお忘れなく!



オクソートット|ベビー・キッズ用カップ グロウシリーズ|OXO Tot

おやつ

子供は突拍子のないタイミングでお腹が空いたり、披露宴のご飯を食べられずに空腹を感じてしまうかもしれません。念のためおやつを持っていくと安心です。小さいパンなど、咀嚼音が出ないおやつにしましょう。



キウイガーデン|フリーズドライ ヨーグルト|Kiwigarden

食事以外の持ち物

おむつセット

おむつは普段よりプラス2枚程度持っていきましょう。トイトレ中のお子さんには、なるべくおむつを着用してもらうと安心です。お尻拭きももちろん持参します。



キットアンドキン|エコフレンドリーおむつ|KIT & KIN

ゴミ袋

忘れがちですが、ゴミ袋はマストアイテムです!食べこぼしやおむつなど、何かとゴミが出ます。おむつを持ち帰ることを考慮して、ニオイが軽減されるゴミ袋を持っていきましょう。おむつ専用の袋でもいいですし、ペット用品の袋も優秀ですよ。

着替え

ひどく服を汚してしまうことを想定して、着替えを持っていきましょう。結婚式ではゲストでも写真に写る機会が多々あります。汚れた服で写り込むのは避けたいですよね。

また、ある程度大きい子供でも、着替えを持っていくことをおすすめしたい場合があります。それは、フォーマルな服を着慣れていない場合。特に女の子は、普段着とはテイストが全く異なる服を、長時間着用しなければいけないかもしれません。結婚式がお開きになった後、普段着に着替えて帰れるようにしましょう。

ブランケット

あると便利なのがブランケットや膝掛けです。お昼寝が苦手な赤ちゃんや、初めての場所が苦手な子供にとって、自分がいつも使っているブランケットは安心アイテム。かさばってしまうのが難点ですが、お子さんに必要だと少しでも感じたら、持っていくことをおすすめします。



クリッパン|シュニールコットン ミニブランケット|KLIPPAN

おもちゃ

結婚式で飽きさせないようにするために、おもちゃをいくつか持参します。以下のおもちゃがおすすめです。

  • ぬいぐるみ
  • シールブック
  • お絵かきグッズ

なお、プラスチックなど固い素材のおもちゃや、音が出るおもちゃは持っていくのを控えるようにしましょう。



ボビーダズラー|ハンドメイドぬいぐるみ兜 |Bobby Dazzler



国産野菜おやさいクレヨン mizuiro

子供連れで参加する結婚式には、使い慣れた物を持参しよう!

今回は、子供連れで結婚式に参加するときの必要な持ち物をご紹介しました。どの持ち物も、キーワードは「使い慣れた物」です。使い慣れた物を持っていくことで、子供を安心させましょう。

荷物が多く大変かもしれませんが、お子さんにとって必要な物をピックアップして持参しましょう。お子さんと一緒に結婚式を楽しんでくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

le mariage

夫と息子と兎と一緒に暮らしている、le mariageと申します。 趣味は動植物と触れ合うこと。何気なく始めた家庭菜園の奥深さに気がつき、すっかり生活の一部になってしまいました。子どもがまだ小さいので、基本的には在宅でお仕事をさせていただいています。「読者様に何かひとつでもお役に立てるような文章をお届けする!」をモットーに、執筆します!よろしくお願いいたします。

-出席者
-, , ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.