日常デートでのサプライズ!何がいい!?【女性編】

恋愛 デート

2023/10/18

日常デートでのサプライズ!何がいい!?【女性編】

クリスマスプレゼントは何にした?お金の相場、選び方など!

恋愛 クリスマス

2023/10/18

クリスマスプレゼントは何にした?お金の相場、選び方など...

ヴェルティーナの占い 12星座占い

2023/11/30

12星座別☆2023年12月のメッセージ

【関東版】雨でも楽しめる!屋内デートスポット

恋愛 デート

2023/10/18

【関東版】雨でも楽しめる!屋内デートスポット6選

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法③

トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法②

トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法①

結婚式準備 トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

デートが終わったらお礼メールを!相手が喜ぶお礼メールとは

恋愛 デート

2023/10/18

デートが終わったらお礼メールを!相手が喜ぶお礼メールと...

私の二次会体験談

二次会 2次会の種類 幹事の依頼の仕方

2023/10/18

幹事代行を使うとどうなる?私の結婚式二次会体験談

新しい結婚式の形、フォトウェディングを実際に行ってみた!

挙式 フォトウェディング

2023/10/18

新しい結婚式の形、フォトウェディングを実際に行ってみた...

冬ならではの結婚式の色々!

会場決定のポイント 挙式 挙式スタイル 披露宴 料理・ドリンク 披露宴演出 結婚式準備

2023/11/15

冬ならではの結婚式を成功させよう!おすすめや気をつける...

今流行りの銭湯デートとは!?

恋愛 デート

2023/10/18

今流行りの銭湯デートとは!?

花屋さんにも聞いてみた~お花にまつわるちょっとした話~

装花・ブーケ 恋愛 プロポーズ

2023/10/18

花屋さんにも聞いてみた~お花にまつわるちょっとした話~

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【4】

恋愛 顔合わせ・結納

2023/10/18

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【4】

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【3】

恋愛 顔合わせ・結納

2023/10/18

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【3】

予想外のアクシデント勃発!私の結婚式トラブル体験談

トラブル

予想外のアクシデント勃発!私の結婚式トラブル体験談

長い時間をかけて準備した結婚式は、トラブルなくスムーズに行いたいもの。でも、どんなに気をつけていても、思わぬアクシデントに見舞われてしまうことがあるんです。

ここでは、私Aineeの、結婚式直前&当日に起きたトラブル事例を紹介します。「こんなことが起こる可能性がある」というひとつの参考にしていただけたら嬉しいです!

台風がドンピシャで直撃!

式場とのスケジュール調整で、10月半ばに結婚式を挙げることになった私たち。契約時から常に頭に合ったのが、「当日が悪天候だったらどうしよう」ということでした。

天候の不安は季節問わずあるもの。ですが、秋は台風シーズンの真っただ中。式の日取りが近づくにつれて神経質になり、10月に入ってからは毎日天気予報とにらめっこをしていました。

私たちの不安をあざ笑うかのように、毎週のように日本各地で台風が発生。次から次へと入る台風のニュースを聞きながら、「当日はからっと晴れてほしい」という願いも、徐々に「雨が降ってもいいから台風だけは来るな」というものへ。

しかし、私たちの願いは届きませんでした。なんと結婚式前日に、大型台風が県内外を直撃!至る所で河川が決壊し、全国で大きな被害が出る事態に。

私たちが住んでいるアパートの裏手を流れる川も、氾濫一歩手前にまで増水し、避難指示が出るほどの危険な状態に。結果として氾濫は免れましたが、避難道具を用意しながら「私たちが行けなかったら結婚式はどうなるんだろう」と考えていました。

そして迎えた、結婚式当日。台風の影響で運転していない在来線はあったものの、なんとか1人も欠席者を出すことなく結婚式を執り行うことができました!

でも、のちのち話を聞くと、「電車のダイヤが乱れに乱れて、新幹線の発車1分前に飛び乗った」、「旦那の実家が床上浸水した」というゲストがいて、心が痛かったです。

天候ばっかりは祈ることしかできないので、アクシデントになりやすいのではないかと思います。

始まらない父の着付け

式場で燕尾服をレンタルし、着付けをしてもらう予定だった父。結婚式当日は、着替えの時間が来るまで親族控室で待機していました。

式場内にある美容室は、ゲストの利用もOK。事前に予約を入れていたゲストが、次々と訪れては支度をしていました。

親族の支度は、着付けやヘアセットに時間がかかる女性陣から。女性のスタートから約1時間後に、スタッフが父を呼びに来る予定になっていました。

しかし、約束の時間を過ぎても現れる気配のないスタッフ。その間も、結婚式の開始時間は刻一刻と近づいてきます。支度を済ませ控室に戻ってくる女性陣を横目に、父もじりじりと焦りが込み上げていたことでしょう…。

結局、父の方からスタッフに声をかけ、ようやく支度が始まったのだとか。

大勢の利用者がいて美容室が混雑していたそうなので、支度の時間が押してしまったのかもしれません。でも、「心臓に悪いから遅れるなら一声かけてほしかった」と父はもらしていたとのこと。

結婚式開始前に、ヒヤリ体験をした父でした。

料理もケーキもほぼ手付かずで終了

結婚式の主役はもちろん新郎新婦。着付けやお色直し、分刻みでスケジュールが組まれた披露宴と、慌ただしい1日を過ごすことになります。

でも、見えないところで両親もあいさつやお酌に大忙しでした。

披露宴中、あいさつ回りで席を立ちっぱなしだった父と母。結婚式で初めて会う親族もいましたが、式場スタッフが段取りをしてくれたので全員にあいさつができたとのこと。

でも、「次はあちらを回ってください」、「今度はこちら」と常にアシストされていたため、>落ち着いて座るどころか、料理にほとんど手をつけられなかったそう。

披露宴終盤、両親への花束贈呈や退場、その後のゲストのお見送りと続き、そうこうしているうちに帰りのタクシーが迎えに来る時間に。結局、ウェディングケーキを一口も食べることなく、両親は帰路につくはめになってしまいました…。

その話を聞いたのは、結婚式が終わってからのこと。両親からは、「結婚式でウェディングケーキを食べられなかったのが心残り」と生涯言われ続けることでしょう。

私たちが選んだ式場は、料理の持ち帰りができませんでした。それならせめて、両親がゆっくり料理を食べるための部屋を貸してもらえないか聞いておけばよかったな、と悔やんでいます。

まとめ

私たちが体験したトラブルは、予想していないものばかりでした。

自分たちではどうすることもできないアクシデントが起こりかねない結婚式。それでも、不測の事態に備えて心構えをしておくと安心です。

● 悪天候時にどんな対応をしてくれるか
● ゲストへのアシストは適切か
● 料理の持ち帰りや式後に食べることが可能かどうか

などを事前に式場に確認して、後悔のないようにしてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ainee

「1度きりの人生を楽しみ尽くす!」をモットーに日々を謳歌しているアラサーライターAineeです。 2019年春に入籍、秋に卒花しました。低予算で最高の結婚式を挙げる!という目標を無事達成できたので、自身の経験を踏まえた節約術や、ローコストならではの楽しみ方をお伝えしていきます♪

-トラブル
-, ,