初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

結婚準備に知っておきたいプロセスとその基本!

顔合わせ・結納 結婚式準備

結婚準備に知っておきたいプロセスとその基本!

出会いからプロポーズ、そして念願の挙式までには、さまざまなプロセスが必要です。では、いったい結婚準備とはどういったことをすればいいでしょう?

そろそろ、結婚準備をしようかなと思ってからではすぐに対応できないことも?!結婚には婚約指輪、結納金、挙式費用、新婚旅行と出費はつきものです。また、お金だけでなく結婚が決まってからのご両親へのあいさつや結納のしきたりなど基本的なことを把握しておくのも大事なことです。

今回は、これだけは知っておきたい結婚準備に必要な知識をご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。

プロポーズから結婚式までのプロセス

プロポーズと婚約指輪を渡すタイミング

photo

お付き合いから結婚への第一歩を踏み出すプロポーズ。プロポーズをしないで結婚準備をするカップルもいますが、人生の大切な思い出になるイベントだけにプロポーズの言葉を準備するのもおすすめです。

婚約指輪はプロポーズの時に渡す人も少なくありませんが、結納が決まってから渡すケースもあります。渡すのは、結納する自宅やホテルでも構いません。或は、後日、結納後に用意しても大丈夫です。婚約指輪を渡す場所は、初めて出会った場所やロケーションのよい場所がおすすめです。

婚約指輪の相場は、月収の1か月から3か月前後と言われていますが、カップルにより婚約指輪の金額は違うようです。

プロポーズ後のご両親へのあいさつ

photo

2人の結婚の意志が固まったら早めに済ませたいのが両家へのあいさつです。初対面ですから最初のインスピレーションが肝心です。好印象を持ってもらうためにも段取りを決め、スムーズに結婚報告が行えるようにします。

結婚報告する場合、一般的には女性のご両親へ先にあいさつをします。入り婿の場合は、その逆だとされていますが、地域の習慣により違いがあるため臨機応変に対応するのがおすすめです。

ご両親へのあいさつの日時は、両親御さんの都合のいい日を優先します。結婚報告する内容やフレーズなども予め準備しておき、当日、戸惑ったりしないように手順を確認しておくと両家へのあいさつもスムーズに展開できます。

結納と結納金のしきたり

photo

結納は本来、仲人を立てて行われていましたが、最近では、両家との間で執り行われることが多くなりました。吉日のよい日を選び、女性側の自宅へ婚礼準備金や縁起のよい贈り物をするのが一般的ですが、料亭やホテルなどで行われる場合も少なくありません。

結納が終われば結納返しが行われますが、お返しの品や結納金の半返しなどもマナーの一つです。結納金のお返しは、その家にもより、1割から半返しのケースもありますが、結納返しを差し引いた金額を結納金にしている家もあります。

結納金は、地域や家によりさまざまですが、30万円から100万円が相場と言われています。それ以上の家柄もありますが、数字の4、9といったものは避けられています。

式場選びや結婚指輪を購入

photo

結婚前は気ぜわしく慌ただしくならないよう結婚指輪や式場選びも余裕をもって選ぶのがおすすめです。式場での打ち合わせは、挙式までに平均5、6回は必要とされています。結婚式当日から逆算していつ頃から、式場を決めなければいけないかが分かります。よい結婚式が挙げられるよう納得いく式場選びの日程を組むことが肝心です。

金額は、ブライダルプランによりさまざまです。メインテーブルの装花やドレス、ブーケ、引き出物、その他、出席者数や出される料理によりまさに千差万別です。まずは、予算を決めてから式場やプラン選びを行うことをおすすめします。

そして、挙式に不可欠なのが結婚指輪ですが、指のサイズに合うように早めにリングを予約しておくのが肝心です。理想の結婚式を行うには、しっかりした準備が必要であることが分かります。

結婚準備はプランを立てて進めよう

photo

結婚準備に知っておきたいプロセスとその基本をご紹介しましたが、意外にしきたりや決まり事が多いことに気がつかれたかと思います。 挙式のあとは、新婚旅行や新居への入居がありますが、こうした一連を通した流れを結婚準備として考えておくのがいいと思います。

2人の新しい門出、新生活のスタートをスムーズに導くためにもしっかりとしたプランを立てることをおすすめします。

-顔合わせ・結納, 結婚式準備
-, , , , ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.