初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

結婚式準備

「入籍」記事一覧

BESTなタイミングっていつ!?プロポーズ~入籍までの進め方

プロポーズ 入籍 恋愛 結婚式準備

BESTなタイミングっていつ!?プロポーズ~入籍までの進め方

大好きな彼からプロポーズされ「やった~!」と大喜び。でもここから入籍までには決めないといけないこともたくさんあります。結婚式はどうするのか?入籍はいつにするのか?など。初めてでわからないことも多いですよね。 そこで今回は「プロポーズ~入籍まで」どのタイミングで進めていくのが1番BESTな進め方なのか?をご紹介したいと思います。安心して結婚を迎えるためにも是非チェックしてくださいね。 プロポーズ~入籍までにすること 1.両親に報告 プロポーズが成功したら、自分の親に報告をしましょう。その際に両親の家へ挨拶に ...

続きを読む

入籍手続きを効率よく!婚姻届けを一発で受理してもらおう!

入籍 結婚式準備

入籍手続きを効率良く!婚姻届を一発で受理してもらおう!

結婚する際に提出する婚姻届け。 男性が女性の苗字に変わることもありますが、まだまだ女性が男性の苗字に変わることが多いのが実情。女性は入籍した後もやるべきことが多く、かなりの労力を注がなくてはなりませんよね。私の周りでは、忘れ物をしてしまったことで、市役所に2回も婚姻届を提出しに行くことになった友人がいます…。 そこで今回は、婚姻届をスムーズに受理してもらえるように、婚姻届記入時のポイントや、提出時に必要な持ち物をまとめました! 婚姻届の記入ポイント 婚姻届は役所やインターネットなどから気軽に入手できますが ...

続きを読む

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【2】

入籍

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【2】

結婚を控えているカップルの間で最近話題となっているのが「デザイン婚姻届」や「オリジナル婚姻届」です。役所でもらう通常の婚姻届けより記念に残るとして利用しているカップルが多いです。 特に、オリジナル婚姻届は自分達で製作するので、世界にただ1つの「完全なオリジナル婚姻届」が作れるとして人気になっています。今回は、オリジナル婚姻届を作るメリットと注意点、そして簡単な作り方をご紹介していきたいと思います! オリジナル婚姻届にするメリットは? 婚姻届けを受理してもらうと晴れて2人は結婚したことになります。でも、通常 ...

続きを読む

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【1】

入籍

婚姻届けを記念にしたい!婚姻届けのデザインは何でもOK?【1】

結婚するときに提出するのが婚姻届。役所に置いてある婚姻届けで提出するのが一般的な考えですよね。でも!最近では役所に置いてある婚姻届けだけではなく「デザイン婚姻届」や「オリジナル婚姻届」で提出するカップルが増えてきています。 「でも・・・受理してもらえるの?」と不安になってしまう人もいますよね。また、大丈夫なら「やってみたい!」って人もいるはずです。そんなカップルに、今回は受理できる「婚姻届」についてまとめてみたいと思います! 受理できる婚姻届けとは? 冒頭でもご紹介したように役所に置いている婚姻届け以外の ...

続きを読む

2020年おすすめの入籍日ランキング!

結婚式準備 入籍

2020年おすすめの入籍日ランキング!縁起のいい日&人気の日を知ろう!

この度結婚が決まった方、おめでとうございます!結婚の嬉しさの半面、結婚準備を何から進めたらいいかわからない、という人も多いのではないでしょうか。 私自身も結婚が決まった直後、何から手をつければいいかわからず戸惑いました。でもまずは嬉しさを噛みしめて、幸せな気持ちになることから始めましょう。 はい、入籍日です!入籍日は毎年の結婚記念日になりますよね。2人の夫婦生活の始まりの日です。 入籍することを想像するとわくわくしますよね。しかし、いつ入籍するのがベストなのか? 2020年に入籍予定の方へ、2020年おす ...

続きを読む


もっと読む

 

「式場会場の探し方」記事一覧

式場探しはいつから始めれば正解?短期・長期プランに分けて解説

式場会場の探し方

式場探しはいつから始めれば正解?短期・長期プランに分けて解説

「式場探しはいつから始めるべき?」と悩んでいるのなら、ぜひこの記事を参考にしてスタート時期を決めてください! いつから式場探しを始めるべき?という疑問にお答えし、短期タイプと長期タイプに分けて特徴を説明していきます。 結婚式経験者の話を聞くと、短期間で終わらせるカップルから、長い時間をかけるカップルまで様々。どちらにもメリット・デメリットがあるので、あなた達に合った方法で式場探しをしてくださいね。 結婚式場探しはいつから始めれば間に合う? 式場探しのデッドラインは4ヶ月前です。式場自体は直前でも空いていれ ...

続きを読む

結婚式場が決まらない時の最終手段!これで問題解決!!【後編】

式場会場の探し方

結婚式場が決まらない時の最終手段!これで問題解決!!【後編】

結婚式場が決まらないと困りますよね。でも、「理想の結婚式場が見つからない!」って思っている方は、完璧な結婚式場を求めていませんか?パーフェクトな結婚式場を見つけようと思うと、何年もかかってしまいますよ。 かといって、一生に一度の結婚式で妥協するのもイヤ…そんな方は、これから紹介する方法で式場選びをしてみてください。最高の結婚式場を見つけられますよ! 結婚式場が決まらないカップルには2タイプある!? 「式場が決まらない問題」にはAタイプとBタイプの2つがあると説明しましたが、今回はBタイプの方向けの解決策で ...

続きを読む

結婚式場が決まらない時の最終手段!これで問題解決!!【前編】

式場会場の探し方

結婚式場が決まらない時の最終手段!これで問題解決!!【前編】

「結婚式場が決まらない…」こんな悩みを抱えるカップルは多いものです。結婚式をいつまでも先延ばしするわけにはいかないので、「早く決めないと!」と思うと焦りますよね。だけど「時間がない!もうここでいいや!」と適当に式場を決めてしまうと後悔しますよ。 これから、AタイプとBタイプに分けて「式場が決まらない問題」について説明するので、あなた達はどちらに当てはまるかチェックしてから解決法を試してくださいね。 結婚式場が決まらないカップルには2タイプある!? 結婚式場が決まらないカップルと一口に言っても、AタイプとB ...

続きを読む

結婚式場・会場探しのコツや重要ポイントをご紹介!

式場会場の探し方

結婚式場・会場探しのコツや重要ポイントをご紹介!

これから結婚式を挙げる予定の皆さん。式場選びで立ち止まってはいませんか? 一生に一度の結婚式なので迷うのは当然です。しかし、あまりよく考えずに結婚式場を選んでしまうと後で後悔してしまうなんてことにもなりかねません。 筆者は、結婚式を挙げて本当によかった!と思っていますし、一生に一度の素敵な思い出になりました。しかし、後になって『ああすればよかったな・・・』と心残りがあるのも事実です。 筆者の体験談も交えて、会場探しの流れから、絶対に確認しておきたいポイントもまとめてご紹介していきますね! 1、結婚が決まっ ...

続きを読む


もっと読む

 

「下見」記事一覧

結婚式場の下見はどんな服装で行くべき?OK例とNG例で説明!

下見 ブライダルフェア

結婚式場の下見はどんな服装で行くべき?OK例とNG例で説明!

結婚式の準備では、式場下見が欠かせません。本番さながらの雰囲気が味わえるブライダルフェアを活用して、理想の式場を見つけたいですよね。でも、いざ式場下見に行こうと思うと、「どんな服装にすればいい?正装?普段着?」と迷う人が多いものです。 ブライダルフェアでは、目的である式場下見に集中できる服装にすることが大切。これから、式場下見にOKな服装例、NGな服装例を男女別に紹介します。 結婚式場の下見に行く時の服装に決まりはある? 式場下見に服装のドレスコードはない 見学先(高級レストランや一流ホテルなど)によって ...

続きを読む

理想通りの結婚式を挙げたいプレ花嫁必見!式場の下見で聞くこと10選【後編】

下見

理想通りの結婚式を挙げたいプレ花嫁必見!式場の下見で聞くこと10選【後編】

イメージ通りの結婚式を挙げるカギは、事前の予習にあり!ここでは、結婚式場の下見で聞くことを紹介しています。 後編では、結婚式場の下見で聞くこと5選のほか、注意点やスタッフに気づかれないようにこっそり確認したいこともピックアップ。式場選びの参考にしてくださいね。 結婚式場の下見で聞くこと、サブ5選を紹介! 前編のメイン5選では優先順位が高いものを紹介しましたが、残り5選も事前に知っておきたい事柄ばかり。結婚式を最高の1日にするためには、細かいところにも気を配る必要があります。 順番にみていきましょう。 ⑥ ...

続きを読む

理想通りの結婚式を挙げたいプレ花嫁必見!式場の下見で聞くこと10選【前編】

下見

理想通りの結婚式を挙げたいプレ花嫁必見!式場の下見で聞くこと10選【前編】

結婚式場の下見は、結婚前の1大イベント。普段なかなか入ることができない結婚式場で自分たちが主役になるなんて、想像しただけでワクワクしちゃいますよね! でも、下見は楽しみに行くだけではだめ。理想通りの結婚式を挙げるために、チェックしなければならないことは山積みなんです。 ここでは、これから結婚式場の下見に行くプレ花嫁のために、式場スタッフに聞くべきことをピックアップ。前編では、聞くこと10選のうち優先度が高いもの5選を紹介していきます。 これだけは絶対に確認したい、メイン5選! 結婚式では、新郎新婦2人のた ...

続きを読む


もっと読む

 

「ブライダルフェア」記事一覧

模擬挙式とは?参加するメリットやチェックポイントとは?

結婚式準備 ブライダルフェア

模擬挙式とは?参加するメリットやチェックポイントとは?

結婚が決まり、よし!ブライダルフェアに行こう!と思った時に、目にするのが『模擬挙式』。でも実際、模擬挙式って何?と思う方も多いのではないでしょうか?ここでは模擬挙式の内容やチェックするポイント、また参加する必要性などをご紹介していきます。 そもそも模擬挙式って一体何? 模擬挙式とは、新郎新婦のモデルが結婚婚式当日と同様の流れで挙式を行うことをいいます。挙式スタイルは、その時によって教会式だったり、人前式、神前式だったり。様々な挙式スタイルを見ることができます。 基本的にその式場がお勧めする挙式スタイルを行 ...

続きを読む

デートでブライダルフェアに行きたい!目的別におすすめを紹介!

ブライダルフェア

デートでブライダルフェアに行きたい!目的別におすすめを紹介!

ブライダルフェアは結婚を間近に控えたカップルだけのものではないんですよ。プロポーズがまだでも、デートでブライダルフェアを活用するのもアリです! 今回は、目的別にブライダルフェアデートの楽しみ方をお教えします。「デートでブライダルフェアに行きたいけど、どこが良いかな?」と迷っている方は参考にしてくださいね。 目的別!ブライダルフェアデートの楽しみ方 デートでブライダルフェアに行く時には、きれい目の服装で参加しましょう。また、予約制になっているので、事前に申し込みを済ませておいてくださいね。 美味しい料理が食 ...

続きを読む

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART4】

ブライダルフェア

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART4】

今回は、ブライダルフェアの流れ&注意点の【PART4】!とっても大事な「契約の注意点」について説明します。 また、フェアに行く前にしておくべきことを確認したい方は【PART1】、フェアの流れ全体を把握したい方は【PART2】、チェックリストが必要な方は【PART3】を参考にしてくださいね。 ブライダルフェアは、結婚式を成功させられるかどうかの分かれ道となる重要な存在です。最高の結婚式を迎えるために、今回紹介する注意点をしっかりと押さえておいてくださいね。 ブライダルフェアの流れ&注意点、契約は慎重に! 当 ...

続きを読む

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART3】

ブライダルフェア

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART3】

今回は、ブライダルフェアの流れ&注意点の【PART3】!フェア当日に聞き忘れをしないようチェックリストを紹介します。チェックリストを使えば、知りたい情報を漏らさずゲットできるはず! また、フェアに行く前にしておくべきことを確認したい方は【PART1】、フェアの流れ全体を把握したい方は【PART2】を読んでくださいね。 ブライダルフェアの流れ&注意点、チェックリスト ブライダルフェア当日はチェックしなくてはいけないポイントが盛りだくさんです。全てをチェックしなくてはいけないわけではありませんが、確認のし忘れ ...

続きを読む

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART2】

ブライダルフェア

ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART2】

今回は、ブライダルフェアの流れ&注意点の【PART2】。フェアの流れを一通り説明します。結婚式場で過ごしているところをイメージしながら読み進めていくと分かりやすいですよ。 また、「ブライダルフェアに参加する前に決めておくべきこと」をおさらいしたい方は、ブライダルフェアの流れ&注意点を隅から隅まで全て解説【PART1】を読んでくださいね。 ブライダルフェアの流れは? ブライダルフェアの流れはこんな感じです。 ①受付 ②説明会 ③式場見学・模擬挙式 ④試着会・試食会 ⑤見積もり・質問タイム それではひとつずつ ...

続きを読む


もっと読む

 

「会場決定のポイント」記事一覧

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

結婚式の料理と言えば、ゲストの方たちが一番楽しみにしているもの、と言っても過言ではないと思います。 料理がイマイチだと「○○さんの披露宴はケチってた」なんて言われてしまうかもしれません。そんな評価されてしまうのは悲しいですよね。 せっかく招待するゲストの皆さんには満足してもらいたい!! そのためには料理の選び方も大事なんです。 そこで、今回は結婚式の料理の種類について説明したいと思います。 結婚式で選ばれる料理の種類とは? 結婚式の料理の種類は主に5種類ですが、イタリアンのみ5~6品、イタリアン以外は9品 ...

続きを読む

海外挙式後の国内披露宴!おすすめのパーティスタイルを一挙ご紹介!

結婚式準備 会場決定のポイント

海外挙式後の国内披露宴!おすすめのパーティスタイルを一挙ご紹介!

近年、海外挙式を行い、帰国後に国内で披露宴を行うカップルが増えています。海外で挙式するなんて、とっても素敵なことですよね!日常とは全く違う場所での挙式は、まさに一生に一度の宝物のような体験になるはずです。 でも、「経済的に厳しい」「国内で披露宴をしたいけど、どんな披露宴にすればいいのかわからない」と思っている人も多いはず。今回の記事で、これらの不安を解消していきましょう! 海外挙式後の国内披露宴はなぜ人気?カップルの気持ち3選 海外挙式に憧れはあっても、同時に「お金がすごくかかってしまいそう…」と思ってし ...

続きを読む


もっと読む

 

「当日までの流れ」記事一覧

友人や職場への結婚報告!関係性別のベストなタイミング一覧

結婚式準備 当日までの流れ

友人や職場への結婚報告!関係性別のベストなタイミング一覧

両親や親しい身内に婚約者の紹介が終わると、ちょっと安心しますよね。身内への紹介が終わったら、次の紹介するのは親しい友人や日頃お世話になっている職場の人たちを思い浮かべるのではないでしょうか。 改まった話となる上プライベートなことでもあるため、いざ伝えるとなるとどう進めていこうかなと悩む人も少なくないようです。そこで今回は、結婚報告のタイミングや最低限のマナーについてまとめてみました。 友人へ結婚報告するときのタイミング せっかくの結婚式ですから、沢山の友人にお祝いしてもらいたいですよね。とはいえ、社会人に ...

続きを読む


もっと読む

 

「見積もり・費用」記事一覧

結婚式の内金は必要?いつまでに支払う?

結婚式準備 見積もり・費用

結婚式の内金は必要?いつまでに支払う?

希望の式場が見つかり、いざ契約しようという段階になったとき、式場から内金の支払いをお願いされることがあります。そもそもこの内金は本当に必要なものなのか、支払うタイミングや万が一式場をキャンセルした場合はどうなるのか、疑問に思ったことはありませんか? 今回は、一般的な内金の支払いの流れについてご紹介します。ただでさえ出費が多くなる結婚準備の時期、あわてないためにも最低限の知識を頭に入れて式場との打ち合わせに臨めると安心ですね。 結婚式の内金とは 内金という言葉自体は貸衣装や旅行の申込みなどで使われることもあ ...

続きを読む

結婚式が安い時期はいつ?こんなに違うの?安い理由は?【後編】

見積もり・費用

結婚式が安い時期はいつ?こんなに違うの?安い理由は?【後編】

「時期によって結婚式費用が違うなら安いほうがいい!安い時期はいつ?」と思いますよね。だけど、お得になっているにはワケがあります。安い時期に結婚式を挙げるデメリットを知らないままだと、結婚式当日に後悔するかも…。 今回は、安い時期に結婚式を挙げるデメリットをカバーする方法を紹介します。安い時期はいつ?という疑問を解消したい方は、「結婚式が安い時期はいつ?こんなに違うの?安い理由は?【前編】」へどうぞ。 安い時期はいつ?理由は? 結婚式の料金が安く設定されている時期があるのは、安くしないと予約がとれないからで ...

続きを読む

結婚式が安い時期はいつ?こんなに違うの?安い理由は?【前編】

見積もり・費用

結婚式が安い時期はいつ?こんなに違う?安い理由は?【前編】

「結婚式は時期によって料金が変わるってホント?安い時期はいつ?」そうなんです。同じ内容の結婚式でも、時期が違うと100万円近く料金が変わる可能性があります。 これから結婚式が安い時期とその理由について説明します。安いのにはそれなりの理由があるので、安い時期に結婚式を挙げる場合にはデメリットを補う工夫が必要です。でも、上手に時期をコントロールすれば大幅に費用を節約できます。お得な料金で結婚式を挙げましょう! 安い時期はいつ?大幅値下げは真夏と真冬 結婚式の費用が最も安いのは、真夏(7・8月)と真冬(1・2月 ...

続きを読む

結婚式費用の支払いはいつ?方法とタイミングを解説!

見積もり・費用

結婚式費用の支払いはいつ?方法とタイミングを解説!

挙式や新生活の準備中はワクワクすることや楽しみがたくさんある半面、決めなければいけないことの多さに驚いたり新たな悩みが出てくることもありますよね。 特に、金銭面に関しては自分の一存だけでなくパートナーとの意思の摺り合わせが必要になってくることもあるため、一度は不安な気持ちになる方も多いのではないでしょうか。 今回はその中でも支払い金額が多くなる結婚式について、式場への支払い方法やタイミングをまとめてみました。お金にまつわる心配事を少しでも減らすための最低限の知識として、役立てていただければ幸いです。 支払 ...

続きを読む

結婚式の費用相場は?見積もり時のポイントも3つ紹介!

結婚式準備 見積もり・費用

結婚式の費用相場は?見積もり時のポイントも3つ紹介!

結婚式はとても高額なイメージですが、費用の相場はどれくらいかご存知でしょうか? 費用は確かに大きな金額ではありますが、すべてを新郎新婦がお支払いするわけではありません。実際に支払う金額は、変動します。ご祝儀がキーポイントですので、しっかり理解しましょう! また、結婚式準備の段階で見積もりを算出してもらいます。そのときに必ずチェックすべき、大事なポイントを3つにまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね! 結婚式の費用はどれくらい?相場をチェック! 結婚式の費用は300万〜350万円が相場です。原則、ゲス ...

続きを読む


もっと読む

 

「セルフケア」記事一覧

メイクさんに褒められた!エステ無しセルフスキンケア

セルフケア

メイクさんに褒められた!エステ無しセルフスキンケア

忙しい日々の中で結婚式は最高の1日にしよう!と頑張っているプレ花嫁さんが多いのではないでしょうか。結婚式当日は大切な人たちに囲まれて祝福され、花嫁が一番輝く日です。そんな大切な日のために、エステに行った方がいいのかな?行きたいけど時間がない・・・と悩んでいる方も多いのでは。 私自身、仕事や家事が忙しく時間もお金もない状態にあり、エステに行くべきか悩んでいました。しかし、担当メイクさんのアドバイスをもとにセルフスキンケアをすることで、肌は徐々に良い方向に。 私が実際に行い結婚式当日メイクさんに褒められたスキ ...

続きを読む


もっと読む

 

「ネイル」記事一覧

ブライダルネイルのデザインや費用を大公開

結婚式準備 ネイル

爪先も華やかに!ブライダルネイルのデザインや費用を大公開

結婚式を楽しみにしているプレ花嫁さん。ダイエットやエステに励んでいる人も多いのではないでしょうか。せっかくの結婚式ですから、当日は最高の自分で登場したいですよね。 ダイエットやエステも大事ですが、忘れてはいけないのがネイルです!結婚式では、指輪の交換や乾杯など、手が主張される場面が多々あります。 せっかくドレスやアクセサリーが素敵でも、手にきらめきがないと寂しいですよね。そこで「ブライダルネイル」です。結婚式当日のために、いつもとは少し違う華やかなネイルで完璧な式にしましょう! この記事では、ネイルの種類 ...

続きを読む


もっと読む

 

「両親への挨拶」記事一覧

結婚が決まったら両家への挨拶!事前準備〜当日の会話の進め方まで

両親への挨拶

結婚が決まったら両家への挨拶!事前準備〜当日の会話の進め方まで

ふたりの結婚が決まったら、まず初めにする事は周囲の方々への報告です。これからずっと仲良くしていただく為に、段取りをしっかりして、相手にきちんとした印象をもってもらいましょう。 今回は、相手の家へご挨拶に行くための準備やご挨拶、会話の進め方などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね! プロポーズを受けたら、まずは両親へ報告 プロポーズを受けたら、まずは早い段階で両親へ報告しましょう。相手の方がどんな方なのか、少しでも情報を伝えておくと当日の会話がスムーズになるでしょう。 挨拶に伺う順番はどちらが先かと ...

続きを読む


もっと読む

 

 

 

 

 

 

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

結婚式の料理と言えば、ゲストの方たちが一番楽しみにしているもの、と言っても過言ではないと思います。 料理がイマイチだと「○○さんの披露宴はケチってた」なんて言われてしまうかもしれません。そんな評価され ...

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

Ciao!nodeです。今回もドレスの紹介をしたいと思います。前回はプリンセスラインやAライン、マーメイドラインなどのドレスをご紹介しました。 今回はまた違ったラインのドレスをご紹介します。 さぁ、あ ...

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

Ciao! nodoです。待ちに待った結婚式。結婚式といえば憧れのウェディングドレス。 でも、ウェディングドレスと一口に言っても沢山の種類があるから迷ってしまいますよね。 そこでウェディングドレスの種 ...

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス、と言えば「レンタルする」というのが一般的ですよね。式場が決まったら式場と提携しているドレスショップを紹介され、ドレスを探し始める方も多いと思います。 でも、いざウェディングドレスを ...

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

白無垢や色打掛を着る予定のプレ花嫁に、つまみ細工のヘアアクセ作りをおすすめしているこのページ。 後半では、必要な材料や道具、その値段を紹介していきます。 自作アイテム作りの参考にしてもらえたら嬉しいで ...

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁衣装にはどんなヘアアクセサリーを合わせるか決めましたか?衣装との色合いや髪型とのバランスなど、「既製品だとしっくりこない…」というプレ花嫁も多いはず。 ここでは、自作のヘアアクセで結婚式に挑んだ私 ...

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

「結婚式は着物がいい!でも、和装を着用する際に必要なものは?」こんな悩みがありませんか? または「和装の小物は着物とセットになってるから準備は必要ないよね?」と思っている方がいるかも。 今回は、和装を ...

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

「和装は伝統的な衣装が普通だよね」 「和装にトレンドなんてあるの?」 今の和装は衣装選びで迷うほど選択肢が豊富なんですよ!着物の種類は、伝統的なものから先鋭的なものまで様々。今回も前回に続き、人気の和 ...

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

『ゲストに「素敵!」「憧れる!」「おしゃれ!」と思ってもらえるような花嫁になりたい…』 そんな願いがある花嫁さんのために、人気の和装のデザインやカラー、トレンドなどを紹介したいと思います。 和装の良さ ...

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式準備 和装

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

今回は結婚式の和装の選び方【実践編】です。 和装の基礎知識を振り返りたい方は「結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】」を読んでくださいね。 今回は和婚の衣装選びの難しさは、洋服とは ...

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.