日常デートでのサプライズ!何がいい!?【女性編】

恋愛 デート

2023/10/18

日常デートでのサプライズ!何がいい!?【女性編】

クリスマスプレゼントは何にした?お金の相場、選び方など!

恋愛 クリスマス

2023/10/18

クリスマスプレゼントは何にした?お金の相場、選び方など...

ヴェルティーナの占い 12星座占い

2023/11/30

12星座別☆2023年12月のメッセージ

【関東版】雨でも楽しめる!屋内デートスポット

恋愛 デート

2023/10/18

【関東版】雨でも楽しめる!屋内デートスポット6選

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法③

トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法②

トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決法①

結婚式準備 トラブル 新郎新婦、パートナーとのトラブル

2023/10/18

結婚式準備中のカップルに多いケンカの原因&解決...

デートが終わったらお礼メールを!相手が喜ぶお礼メールとは

恋愛 デート

2023/10/18

デートが終わったらお礼メールを!相手が喜ぶお礼メールと...

私の二次会体験談

二次会 2次会の種類 幹事の依頼の仕方

2023/10/18

幹事代行を使うとどうなる?私の結婚式二次会体験談

新しい結婚式の形、フォトウェディングを実際に行ってみた!

挙式 フォトウェディング

2023/10/18

新しい結婚式の形、フォトウェディングを実際に行ってみた...

冬ならではの結婚式の色々!

会場決定のポイント 挙式 挙式スタイル 披露宴 料理・ドリンク 披露宴演出 結婚式準備

2023/11/15

冬ならではの結婚式を成功させよう!おすすめや気をつける...

今流行りの銭湯デートとは!?

恋愛 デート

2023/10/18

今流行りの銭湯デートとは!?

花屋さんにも聞いてみた~お花にまつわるちょっとした話~

装花・ブーケ 恋愛 プロポーズ

2023/10/18

花屋さんにも聞いてみた~お花にまつわるちょっとした話~

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【4】

恋愛 顔合わせ・結納

2023/10/18

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【4】

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【3】

恋愛 顔合わせ・結納

2023/10/18

結納って何?結納をするために必要な知識を得よう!【3】

防寒&マナー対策!冬のお呼ばれ結婚式に最適な服装はこれ♪

出席者 豆知識

防寒&マナー対策!冬のお呼ばれ結婚式に最適な服装はこれ♪

親族・出席者No.43 結婚式 冬 服装
「防寒&マナー対策!冬のお呼ばれ結婚式に最適な服装はこれ♪」

真冬の結婚式は、寒さとの戦い。会場の空調や移動中、待機中など、さまざまなシーンで冷気が忍び寄ってきます。せっかくの結婚式で、1人だけ寒さに震えて参加…なんていやですよね。

ここでは、冬場のお呼ばれ結婚式の服装についてご紹介。おすすめの羽織ものや寒さ対策、NGな服装など、知っておきたい情報をお伝えします!

おしゃれに寒さ対策をしよう

冬場の結婚式では、寒さ対策をどれだけするかで快適さが変わってきます。結婚式場は暖かく保たれていますが、冷えやすい女性の体はそれだけでは足りないもの。寒さに負けない服装で、自分から対策をしていきましょう。

防寒できる羽織ものは必須

結婚式のドレスアップには欠かせない、羽織もの。肌の露出を隠すのはもちろん、1枚羽織るだけで温かさは段違いです。ボレロやストールで、冷気をシャットアウトしましょう。

ボレロは、袖が長めのものがおすすめ。「授業参観のお母さん」のような服装を回避するために、かっちりしすぎないものを選ぶのがポイントです。

大判ストールは、ひざ掛けとしても大活躍。座っている時間が長い結婚式では、足元の寒さを防ぐことも重要になります。

ドレスとの相性をみながら、ボレロやストールを選んでくださいね。

7分袖ボレロ

肩から二の腕まですっぽり覆ってくれる7分袖ボレロは、冬場の結婚式の強い味方。ふんわりとしたドルマンスリーブが、後ろ姿まで上品に見せてくれます。

ボレロと相性がいいコサージュと3連チェーンがセットになっているので、自分好みにアレンジできるのが嬉しいですね。

シンプルなハンサムボレロ

上品な雰囲気を演出してくれる、シンプルなボレロ。ジャケットのような見た目でも、丈は短めなので、パーティードレスと相性バツグンです。

羽織るだけできれいめの印象がプラスされ、大人かわいい服装になりますよ。

ラメ入りストール

さらりとした感触の大判ストールは、ひざ掛けにとしても十分なサイズ。ラメが編み込まれているので、シンプルデザインでもゴージャスなスタイルになります。

広げて羽織る、裾を結ぶ、ブローチで留めるなど、さまざまな着方ができるのもポイントです。

使い捨てカイロを忍ばせよう

羽織ものでは防ぎきれない寒さには、使い捨てカイロが有効。お腹や背中、足の裏など、冷えを感じやすい場所に貼り、見えないところから体を温めましょう。

タイトなドレスなど細身の服装の場合は、貼る場所に注意して。ウエストなどのしぼられた箇所を外せば、カイロを貼っていることを気づかれずに済みますよ。

要注意!冬の結婚式でNGな服装

真冬の結婚式では、冬ならではのアクシデントが起こりがち。マナーを守って参加するために、NGな服装を把握しておきましょう。

ファー小物の使用

寒い時期に出回るファー小物。「かわいいし上品だし、結婚式にぴったり!」と思いがちですが、お祝いの席ではファーを身につけるのはタブーなんです。

動物の毛皮は殺生をイメージさせるため、結婚式には不向きのアイテムの1つ。ヒョウやヘビなどの動物柄も、同じ理由で相応しくないとされています。

結婚式当日の服装を事前にチェックして、ファーや動物柄がないか確認を。

ブーツでの参加

悪天候なことが多い冬の結婚式では、移動中にブーツを履いてくる女性は多いもの。でも、挙式や披露宴では、フォーマルなパンプスに履き替えるようにしましょう。

上品なイメージのショートブーツも、結婚式ではNG。暖かいからといって、そのまま挙式会場に入らないようにしてくださいね。

コートを着たまま会場入り

式場に入ってすぐは、なかなか体が温まらないもの。「挙式の時間までコートを着たまま過ごそう」と考えたくなりますが、コートはクロークに預けるのがマナー。

温まりたいのなら、ストールやホットのウェルカムドリンクなどを利用しましょう。

式場の更衣室を借りよう

生地が薄いパーティードレスは、防寒性に欠けるもの。移動中に体が冷え切ってしまうのを防ぐために、結婚式場の更衣室を利用するのがおすすめです。

少し早めに式場入りしてしっかり暖まり、万全の態勢で式にのぞみましょう。

ドレスアップ前の服装も、式場に相応しいコーディネートにするのをお忘れなく。

防寒対策をしっかりして、楽しい1日を過ごそう

移動時や結婚式中の防寒対策をしておけば、寒さを軽減できます。

寒さ対策をした服装+料理や飲み物で体を温めながら、新郎新婦をお祝いしてくださいね!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ainee

「1度きりの人生を楽しみ尽くす!」をモットーに日々を謳歌しているアラサーライターAineeです。 2019年春に入籍、秋に卒花しました。低予算で最高の結婚式を挙げる!という目標を無事達成できたので、自身の経験を踏まえた節約術や、ローコストならではの楽しみ方をお伝えしていきます♪

-出席者, 豆知識
-,