初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活アプリで婚活を成功させるには?写真&自己アピール文の書き方

婚活

婚活アプリで婚活を成功させるには?写真&自己アピール文の書き方

昔のように相手を紹介してくれるような世話好きの方も少なくなり、今の時代、婚活は自分で動かなければなりません。

職場や友人の紹介、街コン、合コンなど出会いの場はたくさんあるけれど、仕事が忙しくて行動に移せない人は多いですよね。私の周りにも女性が多い職場で出会いの場がないと言っている友達はたくさんいます。

そういう忙しい方々におススメなのが婚活アプリです。上手に利用すれば理想の相手に出会うことができます。実際に婚活アプリを利用し、カップルになり結婚に至った友達をたくさん見てきました。そこで今回は、婚活アプリで婚活を成功させる方法を紹介したいと思います。

すぐにでも結婚したい人は有料の婚活アプリがおすすめ

無料で利用できるアプリもありますが、無料でできるということで、軽い気持ちでしている学生が登録していることが多いです。また、身分証明を提出しなくても利用できることもあるので、身分の詐称をしていることもあります。(実は結婚していた、結婚する気がない、体目的など)

もちろん無料のアプリは気軽で始められるので登録者が多いというメリットもあります。そこで出会い結婚した友達も知っています。

しかし、すぐにでも結婚したい人は有料で身分証明を提出している婚活アプリの方がおすすめです。相手も本気で婚活しているので、出会い~結婚までの期間をダラダラすることなく早くできると思います。

今は定額制や、女性のみ無料など様々なプランもあるので、ご自身に合った婚活アプリを見つけてくださいね。

第一印象は写真で決まる

いざ婚活アプリに登録したけど、相手から連絡がこない、自分から連絡しても微妙な反応をされた方はまず写真を変更しましょう。

婚活アプリで相手のことを知ろうとするときにまず見るのは写真です。写真ですべて判断されても過言ではありません。相手に好印象に思われる写真を登録しましょう。

好印象に思われる写真とは?

相手に好印象に思われる写真とは、自然な笑顔です。旅行先や友人ととった写真は自然な笑顔で撮っていることが多いです。自撮りもいいですが、そういった写真を選ぶほうが印象はいいのでおすすめします。

プリクラや、過剰に補正した写真は逆に印象が悪いので気を付けましょう。また、ブランドもの、派手なアクセサリーが写っていると「お金遣いが荒い?」「チャラい人のなのかな?」と判断されてしまいますので注意してください。

数枚写真を載せられるのであれば、趣味に熱中している写真や、自分の好きなものを載せると共通の趣味の方が反応してくれますので是非載せてくださいね。

友人は好きな歌手のライブ前にとった写真を載せていたら、相手も同じ歌手が好きだったのでやりとりが開始したそうです。その後交際1年で結婚し、先日グアムで結婚式をしたというエピソードを聞きましたよ。

自己アピール文は丁寧に書きましょう

自己アピール文が「よろしくお願いします」のみと「真剣に結婚を考えており相手を探しています。よろしくお願いします」とではどちらの方とやりとりしたいですか。

もちろん後者ですよね。写真の次に大切なのは自己アピール文です。自分のことを知ってもらえる場所ですので丁寧に書きましょう。

職業、趣味、自分自身の長所、短所など書くときに、相手があなたとの結婚生活が想像できるような一言を添えるとさらに印象はよくなります。

例えば、専門職の方の場合、自分の職業について書くとき「職業は〇〇です。専門職で収入は安定しており、万が一転職となっても資格があるので収入が一気に減ることはありませんので安心してください」と書いたり、趣味について書くときは「趣味は〇〇です。将来子供できたら、一緒に趣味を楽しみたいです」という感じです。せっかく職業や趣味、長所・短所など書くなら、こうやって一言加えると印象がだいぶ変わりますよね。是非やってみてください。

趣味、好きなこと、職業などのコミュニティに登録しておこう

婚活アプリによっては趣味や職業などのコミュニティに登録できます。共通の趣味や、こういう職業の人と結婚したいと思っている方が目にするので、自然と気の合う方と出会える可能性があります。積極的にそういうコミュニティに参加してみてくださいね。

理想は膨らませすぎないように

写真や自己アピールのみの情報なので、相手のいいところばかりに視点がいってしまい、理想がどんどん膨らんでしまいますよね。いざ会ってみると、「思っていた人と違って微妙だった」というケースを聞いたことがあります。

しかし、人間長所があれば、必ず短所もあります。婚活アプリで先に長所を知ったから、会ってからはその人の短所を知っていこうという広い気持ちでのぞんでくださいね。

まとめ

いかがでしたか。婚活アプリをうまく利用していけば、理想の相手と出会うこともできます。

理想の相手を見つけるためには、自分にあった婚活アプリで、写真や紹介文に一工夫加えて他の人と差別化を図りましょう。

あなたの婚活を私は心から応援しています。素敵な方と出会えますように。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

smiley

自分の見た目に自信がない、性格も控えめなので、恋愛には内気。彼氏ができるも、2時間遅刻当たり前のダメ男、次は趣味のために借金してるダメ男(笑)もう辛い思いはしたくないと思い、思い切って結婚相談所に登録し、今の旦那さんと出会いました。婚活の経験、結婚式などなどたくさんお話していければと思います!

-婚活
-, , , ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.