「結婚したいけど、彼氏はどう思っているのか分からない」「好きな人は結婚願望あるのかな?」など悩みを持っている人いませんか?
女性は、ママになりたい、ウエディングドレスを着たい、結婚して家庭を守りたいという考えを持っている方が多く、結婚願望を強く持っている人は多くいるはず。
しかし、男性は実際のところ結婚意識しだす時期は女性とはちょっと違います。今回はそれをお話していきたいと思います。
自分の彼氏、好きな人は結婚に対してどう思っているのか気になる方は必見ですよ!
目次
収入が安定した
男性は結婚するとなると家族を養っていけるかどうか不安に感じてしまいます。収入が安定しないから、結婚を躊躇している男性は多いです。
そのため仕事を始めて数年は仕事に集中し、収入がある程度安定してきたら「結婚」を意識しだします。
将来家族に迷惑をかけたくない、奥さんに辛い思いをさせたくないという男性の優しさから出てきているので、彼女の役目としては、収入が安定するまでそっと見守っていてあげることが良いと思いますが、どうしても結婚したいという思いが強ければ、彼女であるあなたもしっかり働き、お金を貯めましょう!
そうすることで男性も安心して結婚へ意識が向くかもしれません。

彼女に結婚について聞かれてから
今は草食系男子が多いですよね。彼女さんから「結婚しないなら別れる」「結婚についてどう思う?」と結婚について問われて結婚を意識しだしたという男性もいます。
もし、彼氏が結婚についてどう思っているのか分からない時は一度確認してみてもいいかもしれませんね。
彼女と付き合って長い年月が経ったから
彼女と付き合って長い年月が経ち、「一緒にいて落ち着く」「価値観が合う」「ずっと一緒にいたい」と思うようになったことで結婚を意識しだすことが多いみたいです。
彼氏が結婚について興味を持っている様子なら、結婚の話をどんどんしていきましょうね。
同棲しているカップルなら、話を進めていかないとだらだらしてしまい「このまま結婚しなくても一緒にいてくれるしいいか」と思われてしまいます。
彼女が妊娠したから
彼女が妊娠したことで、子どもと彼女のために結婚を意識する男性はほとんどです。逆にここで逃げようとする男性は最低男です。そんな最低男とはまず付き合わないようにしてくださいね。
2人にとって大切な命なのですから将来についてしっかり話し合いましょう!
周りが結婚して素敵な家庭を築いているから
周りが結婚して遊ぶ機会が減った・SNSで幸せそうな投稿をよく目にする・結婚式に参列したなど周りで「結婚」「幸せな家庭」「妊娠・出産」など幸せな状況を目にすると「自分もこういう風になりたい」「結婚をして幸せな家庭を築きたい」と思うようになります。そういう時に男性は結婚を意識しだします。
彼氏の周りにそういう人が増えてきたら、「幸せそうでいいね」「あなたは結婚についてどう思う?」など2人の今後について話し合ってみたらどうでしょうか?

私の旦那さんのお話
私は旦那さんからプロポーズを受けて結婚したのですが、旦那さんがどんな時に結婚について意識しだしたのかをお話していきたいと思います。
最後の方はのろけになっているので興味のない方はスルーでお願いします(笑)
次付き合うなら結婚する人と決めていた
私と旦那さんの出会いは結婚相談所です。
2 0代で結婚、子供が欲しいという理想があったのでもともと結婚願望は強かったのです。しかし旦那さんは職業柄、女性との出会いがないため思い切って登録したみたいです。
いざ、交際スタート 普通のカップルです
出会いのきっかけは結婚相談所ですが、それはきっかけにすぎないので、周りと変わらない普通のカップルです。
すぐに結婚!とはならず、何度も何度もデートを重ねて、時には喧嘩をしてお互いのことを知っていきました。
その時旦那さんは、私のことを「smileyとは何でも話せる」「優しい」「価値観が合う」「今まで付き合ってきた人とは違う落ち着きがある」と思っていてくれたみたいです。
結婚式に参列
当時旦那さんの大学時代の友人が結婚ラッシュ&出産ラッシュでした。
結婚式に参列し結婚について意識しだすようになりました。しかし旦那さんの仕事は専門職で収入は安定しているものの、本当に私を守っていけるのかと不安に感じていたそうです。
そんな不安を思っていたとは私は全く知りませんでした。
「一緒に頑張ろう」と言ってくれたから
ある日旦那さんから「俺と結婚して苦労させないか不安。収入は安定しているけど、そこまで給料は高くないし。」と言われました。
その時私は、あまり深く考えず「私の性格的に専業主婦は向いてないから働くつもりだよ。一緒に頑張ろうね!」と言いました。
その言葉に安心して旦那さんは結婚を決めたそうです。
一緒にいて楽しい
旦那さんは「俺についてこい!」というタイプではなく、少し気が弱くて何かトラブルがあれば一緒に相談して解決していきたいという人です。
なので私が「一緒に頑張ろう」と言ってくれたことや、私が社会的に自立していたことが結婚へ踏み出せた大きな理由だったみたいです。
そして、食べ物の好み、趣味、怒るポイントなどお互いの価値観がとてもあうので、一緒にいてとても楽しく、気を許せていて、結婚してずっと一緒にいたいと思ってくれたみたいです。
その後交際1年がたち同棲を開始し、その4か月後に入籍しました。
今は子供も生まれてとっても幸せです♡
まとめ
最後は惚気になってしまい申し訳ありません。
いかがでしたか?男性が結婚を意識をしだすのは仕事・周りの結婚・彼女との付き合いが長くなってきたなどです。
結婚はお互いの合意があってできるものです。お互い結婚について話し合ってみるきっかけになればと思います。