初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

社会人になると出会いが減る?おすすめの出会い方【3】

出会い

社会人になると出会いが減る?結婚したい社会人におすすめの出会い方【3】

社会人になって「ん・・・恋愛してないかも」と頭をよぎった経験のある女性は多いのではないでしょうか。

最近では婚活ブームで街コンに参加したりやマッチングアプリなどを利用する人も多いです。でも、そんな大掛かりな出会いではなく、身近で手軽に恋愛相手と知り合いたい!という人もいますよね。

そんな女性のために身近で手軽に出会えるおすすめの出会い方をご紹介します。

身近で手軽な出会いを求めたい人におすすめの出会い方

手軽に恋愛がしたいけど「街コン」や「マッチングアプリ」など大掛かりなことやアプリなどの出会いに抵抗がある人もいますよね。そんな人には、もっと身近で自然な出会い方がおすすめです。

例えば、自分の行動範囲の延長線上の出会い方はどうでしょう。どんな出会い方があるか紹介していきますね!

自分の趣味や興味があるものを活かして「習い事」を始める

何か新しいことを始めたい人や昔から趣味を持っている人は、それに関連のある習い事をしてみるのはどうでしょうか?

例えば、テニスが好きな人はテニスクラブ、運動が好きな人ならジムに入会するのもいいでしょう。

スポーツは苦手だけど料理を習ってみたいと思っていた人は、料理教室に通ってみましょう。最近では、お菓子や料理を習っている男性も多くなってきているので、出会いは大いに期待できます。

趣味や興味があるものが自分と一緒だと仲良くなりやすいし、共通点も多いので話題が広がりそこから恋愛に発展するケースは多いです。

職場や仕事関係で探してみる

職場や仕事関係の男性と恋愛をしている女性も多いです。「えぇぇ、年配の人が多いしカッコイイ男性は皆結婚しているから無理でしょう・・・」という言葉が返ってきそうです。

でも、同期や後輩、そして未婚者の男性もいますよね。また、仕事関係上で出会う男性は意外と多いので、恋愛対象者を探そうと思えばそれほどハードルが高くないと思います。

私も勤めていた会社では、年配の男性&既婚者が多かったので「恋愛は無理・・・」と思っていましたが、後から入社した男性と付き合った経験があります。

恋愛は、自分から探してみる!という前向きな気持ちになることで、恋愛対象外だと思っていた男性も以外と恋愛対象OKになる可能性もあったり、新しい出会いがあったりします。

その可能性を求めて、会社で行う飲み会や会社主催のイベントなどに出席することで、色んな男性とも出会うことができるので、積極的に参加してみましょう!

友達に紹介してもらう

学生時代の友達に紹介してもらう出会い方もおすすめです。友達なら悪い印象の男性を紹介することがないので、安心感がありますよね。その相手の男性がどんな人なのか?という情報も聞けるのもいいです。

また、学生時代に好意を抱いていた男性を紹介してもらえるように、友達に頼んでみるのもいいですよ。学生時代に同じ空間で過ごしていたので話題も尽きないし、友達以上の関係になるのも夢ではないと思います。

恋愛は自分でスタートさせるもの!素敵な恋愛をはじめよう!

社会人におすすめの出会い方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
まとめると!
結婚を考えている人におすすめなのは【1】の記事でご紹介した「結婚相談所」と「婚活サイト」です。そして、気軽にお付き合いしたい人は【2】の記事でご紹介した「街コン」と「マッチングアプリ」がおすすめです!

「でも・・・どちらがいいのかな~」と悩んでいる人は、自分の性格で選んでみるといいですよ。
自分から積極的に行動でき判断できる人は「婚活サイト」や「街コン」が向いています。

一方「結婚相談所」に向いているのは、誰かに間に入って欲しい人や異性とのコミュニケーションにあまり自信がない人です。結婚相談所では、アドバイザーやコンシェルジェなど結婚のプロがサポートしてくれ、お見合いもセッティングしてくれるので、自分から行動する自信がない人でも大丈夫です!

そして、恋愛を探す時間やじっくり相手を選びたい人は「マッチングアプリ」が向いています。また、身近で自然と恋愛に発展する出会い方をしたい人は、職場で自分に合う男性を探したり、友達にサポートしてもらうといいでしょう。

社会人になるとどうしても恋愛は減ってしまいますが、恋愛をスタートさせようと思ったらいくらでも恋愛をスタートさせることはできます!

行動派の人は色んな出会いの場所に出向いて積極的に行動して相手を見つけましょう。そして、消極的な人も自分でできる範囲でいいので、恋愛相手を探すようにしてくださいね!

恋愛をすると女性は輝き、そして綺麗になります!
自分から積極的に行動して幸せを掴みましょう!

社会人になると出会いが減る?結婚したい社会人におすすめの出会い方【1】へ

社会人になると出会いが減る?結婚したい社会人におすすめの出会い方【2】へ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

bonheur

はじめまして♪ bonheur(ボヌール)と言います! bonheur(ボヌール)は、フランス語で「幸せ」を意味します。名前のように、私も毎日子供達と幸せを感じながら過ごせるよう日々ボジティブ思考で頑張っている40代の主婦です!

-出会い
-, ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.