初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

自由な人前式だからこそいろんなアイデアが!今人前式で人気の演出をご紹介!

挙式 挙式演出

自由な人前式だからこそいろんなアイデアが!今人前式で人気の演出をご紹介!

挙式スタイルの一つとしてすっかり定着した人前式。人とは違う挙式をしたい!という新郎新婦に多く選ばれているようですね。ここでは、そんなお二人に人前式で人気の演出をご紹介します。

新婦入場時には…ヴェールダウンセレモニー

母親から最後の身支度という意味で行われるヴェールをおろす感動的なセレモニー。入場前に家族だけで行う場合と、入場後にみんなに見守られて行う場合があります。どちらも感動的なシーンですので、パートナーと相談して決めましょう。

また、和装の場合には花嫁に口紅をさす「紅差しの儀」や、母からの手紙とお守りを入れた「はこせこ」を胸元に差し込み身支度を整える「はこせこの儀」があります。

新郎入場時には…ダーズンローズ

ダーズンローズとは12本のバラのこと。その1本1本には「感謝・幸福・誠実・信頼・希望・永遠・努力・栄光・愛情・尊敬・真実・情熱」という意味があります。ゲストから受け取った12本のバラをまとめて新郎がプロポーズブーケとして新婦に贈り、新婦は「YES」の返事としてその中の1本を新郎の胸に挿すというセレモニーです。

バラでなくても、二人の思い出の花を用意して、司会者からエピソードなどを加えてもらっても良いでしょう。

誓いの言葉には…オリジナルの誓いの言葉を

誓いの言葉をお二人オリジナルで考えられるのも人前式の魅力ですね。

お互いに守って欲しいことや、結婚生活での約束など、さまざまなアイデアでたった一つだけの誓いの言葉を考えて下さいね。

指輪交換の時には…サプライズリングボーイ&ガール

会場中がほっこりとなる人気の演出にヴェールガールやリングボーイの演出がありますが、親戚や友人に小さな子供がいない場合は当日サプライズで選んでしまうのも楽しいですね。座席に小さな箱を置いておき、「その中にチョコか指輪が入っています。指輪が入っていた方がリングボーイとリングガールです!」と司会者からアナウンスしてもらえば、会場は誰?誰?と盛り上がる事でしょう。

証明書にサインの時には…オリジナル誓約書

婚姻届けにその場でサインするのもインパクトがありますが、オリジナル誓約書を作成するカップルも多いよう。受付時にゲストにメッセージを書いてもらったウエルカムツリーに二人のサインをすれば、新居にも飾っておける誓約書に。

結婚の承認の時には…フォトプロップスで承認

“Yes!”などと書かれたフォトプロップスを受付で配布しておき、承認のタイミングでゲストに掲げてもらう演出です。夏場ならうちわ、和装なら扇子などアレンジしても良いでしょう。

新郎新婦退場時には…リボンワンズ

「ワンズ」とは英語でいうと杖という意味で、スティック状のものにリボンを付けたものを「リボンワンズ」と呼びます。フラワーシャワーやライスシャワーのかわりに、みんなに配ったリボンワンズをフリフリしてもらえば、華やかな笑顔に包まれる事でしょう。

先につけるリボンの長さやボリュームで雰囲気も変わりますし、鈴やベルなどを付けると音の演出にもなって楽しいですね。

挙式終了後には…ブーケトス&ブロッコリートス

もはや定番となったブーケトスとブロッコリートス。ブーケトスには幸せのおすそわけという意味がありますが、ブロッコリーには子孫繁栄の意味があるようで、受け取った男性が「健康にすごせますように」という願いが込められているようです。

ブロッコリーをかわいくラッピングして、男性も楽しめるイベントをぜひ取り入れてみて下さい。

まとめ

人前式は、お二人もゲストも一緒に楽しめてみんなの記憶に残るオリジナル挙式だと思います。普段の感謝の気持ちを伝えられるお二人らしい素敵な挙式をぜひ考えてみて下さいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

somethingfour

現在小学校4年生の息子を持つ40代主婦です。独身時代は、ホテルウエディングの打ち合わせ担当をしており、私たちもホテルのレストランで結婚式を挙げました。ホテル時代のいろいろな経験を活かした、読者様のお役にたてるような記事を書いていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

-挙式, 挙式演出
-,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.