「結婚式のプチギフトってなに?」
「プチギフトが決まらない!」
そんな悩み・疑問がある方のために、人気のプチギフトや選び方などを紹介します。
目次
結婚式のプチギフトとは?
結婚式のプチギフトを渡すタイミング
結婚式のプチギフトは、ゲストをお見送りする時に渡すのが一般的。披露宴に出席した経験がある人は「帰り際に手渡されたアレがプチギフトなのね!」とピンとくるはず。
また、披露宴で各テーブルを回る演出の際に、ゲスト1人1人に手渡しするカップルもいるようです。他には、ゲストの数が多い、会場の都合でお見送りに時間がかけられない…というケースでは、引き出物の中にプチギフトを入れておくこともあります。
プチギフトの予算
結婚式のプチギフトの予算は200円~600円前後にするカップルが多いと思います。
1個当たりの金額は安くても、ゲストの数が多いと結構な出費になるかもしれません。
そのため、先にプチギフト全体の予算を決めておき、それをゲスト数で割る…という予算の立て方がおすすめです。
プチギフトはあってもなくても良い
実はプチギフトを渡す習慣が付いたのは、40年ほど前から、と言われています。比較的新しい習慣なので、引き出物ほど重要ではありません。
今ではほとんどのカップルがプチギフトを用意していますが、どうしても予算が足りない…などの問題がある場合には、プチギフトがなくてもゲストからの印象はそれほど悪くならないと思います。
「みんながやってるなら用意しておきたい!」と思うのであれば、予算をやりくりしてプチギフト代を確保しておきましょう。
プチギフトの選ぶときのポイント5つ
万人受けするもの
こだわる人は、男性と女性、親族と友人・・・などとプチギフトを分ける新郎新婦もいますが、 ゲスト全員に同じものを渡すのが一般的です。結婚式には年代や性別の異なる人達が出席してくれているので、あまり個性が強すぎるモノよりも万人受けするものを選んだほうがいいと思います。
結婚式の雰囲気に合うもの
結婚式の雰囲気に合うプチギフトを選ぶのがオススメ。「シンプル」「手作り感」「ゴージャス」「アットホーム」などあなたが行いたい結婚式のテーマに合わせてチョイスしてみて!
おしゃれなパッケージ
プチギフトは結婚式の最後に新郎新婦からゲストへ感謝の気持ちと一緒に手渡しでプレゼントするものです。せっかくなのでパッケージがおしゃれで可愛いものを選びたいですよね。
後に残らないもの
万人受けするものを選んだとしても、人それぞれ好みがあるので、できれば後に残るものではなくて食べたり使ったりすればなくなるもののほうがおすすめです。
日持ちするもの
食べ物をプチギフトにする場合は、最低でも1週間~2週間以上の日持ちするものを贈りましょう。遠方から列席している人などもいるので、賞味期限が近いと、家に帰って「さぁ食べよう」と思ったときには賞味期限がきれていた・・・なんてことが起こってしまうかもしれません。
人気のプチギフトをご紹介!
さて、それでは人気プチギフトの実例と、選び方のポイントについて説明したいと思います。
お菓子
プチギフトの人気No.1は「お菓子」です。クッキー、チョコ、キャンディなどであれば、見た目の可愛さ、値段の安さ、賞味期限の長さなどプチギフトに最適な要素ばかり。たくさんの種類があるので、好みのものを探しやすいのもありがたいところですね。
京てまり飴
和のテイストの結婚式などにはプチギフトも和風のものを選ぶのがおすすめ。 ご購入はこちら
バスケットクッキー
バスケットの中にハートのクッキーが。とてもかわいくてオススメのプチギフトです! ご購入はこちら
紅茶
紅茶は「幸茶」と書くとおめでたいという理由で、結婚式の引き出物でもよく使われます。すぐに使えて軽いのでゲストからの評判もGOOD。中身は普通の茶葉でも、パッケージに2人の写真を入れるなどの工夫もできます。
紅茶&コーヒーセット
実用的なものでも見た目が可愛いプチギフト! ご購入はこちら
ウェディングティーバッグ
ティーバッグを入れるとかわいいふたりがカップの淵に並ぶ仕組み。ご購入はこちら
ミニスプーン
スプーンは「幸せをすくう」として、お祝い事でよく選ばれるグッズのひとつ。2つセットでも安価なものだと200円以内で購入できるので、コスパの良さも魅力です。
ドラジェスプーン
コーヒースプーンとドラジェのセット。とても可愛いですね! ご購入はこちら
ナチュラルスプーン
こちらは木のスプーン。ガーデンウェディングやナチュラル志向のウェディングにぴったりなプチギフトです。 ご購入はこちら
入浴剤 などのバス用品
いくつあっても嬉しい入浴剤もプチギフトに最適な一品。入浴剤は見た目がおしゃれなものが多いので、中身が見えるラッピングにするのも良いですね。
おめでたい石鹸
鯛の形をした石鹸「おめでタイ石鹸」見た目も可愛いし縁起も良いのでおすすめです。 ご購入はこちら
バスボム
パッケージも可愛いバスボム ご購入はこちら
タオル
実用的!という意味で人気があるのが、タオルのプチギフト。ケーキ型やウサギ型に折られているものにすれば、驚きも一緒にプレゼントできます。見た目が可愛いものだけでなく、使い心地にこだわった商品もあるので、好みに合わせて選んでくださいね。
紳士・婦人ハンカチタオル
タオルは男性と女性で使いたい色やデザインなどが異なることも多いので、色やデザイン違いのものを2種類用意しておくのもおすすめです。
ソフトクリームタオル
見た目がソフトクリームのタオル! ご購入はこちら
その他
他にもいろいろなプチギフトがあります。ゲストの年齢、結婚式のコンセプト、なども考えながらプチギフトを選んでみよう!
さくら箸
普段使いできるお箸のプチギフトは喜ばれること間違いなし! ご購入はこちら
エクストラバージンオイル
イタリア産のエクストラバージンオイルをプチギフトに! ご購入はこちら
フレグランスサシェ
ドアノブ、タオル掛けなどに掛けて 香りを楽しむことができます。6枚入り。おしゃれなプチギフトですね!
結婚式のプチギフトは楽しんで選ぼう!
ゲストの注目度が高い引き出物に比べて、プチギフトはそこまで注目されないので気楽に選べるのが良さです。パートナーと一緒にプチギフト選びを楽しんでくださいね。