初心者カップル必見! 映画デートの後のプランを考えよう!

デート 恋愛

2021/1/23

初心者カップル必見!映画デートの後のプランを考えよう!

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

会場決定のポイント 結婚式準備

2020/7/12

結婚式の料理の種類や選び方~基礎知識を学ぼう!~

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

デート 恋愛

2020/7/12

初デートにおすすめのファッション5選【女性編】彼が喜ぶ服はこれ!

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは②

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスの種類って?あなたに似合うドレスの選び方とは①

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

ウェディングドレス 結婚式準備

2020/6/27

ウェディングドレスは購入がおすすめ?購入する場合のメリット大公開!

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【後編】

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

和装 結婚式準備

2020/6/27

和装と相性バツグン!つまみ細工のヘアアクセを作ろう【前編】

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和装 結婚式準備

2020/6/22

花嫁の和装に必要なものは?これを揃えておけば準備万端!

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます②

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装のデザインやカラー、トレンドなど②

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

和装 結婚式準備

2020/6/22

和婚の花嫁必見!人気の和装デザイン・カラー・トレンドを全部教えます①

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

和装 結婚式準備

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【実践編】

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

結婚式準備 和装

2020/6/22

結婚式の和装の選び方!和婚で伝統的な花嫁体験を!【基礎編】

親族式のメリットとデメリット おすすめの演出

挙式 挙式スタイル

2020/6/16

これで安心!親族式のメリットとデメリットやおすすめの演出をご紹介!

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

婚活 恋愛

2020/6/16

婚活アプリ・SNSからの出会いはアリ?実際に会うときの注意点とコツ

挙式スタイルの種類と特徴を分かりやすくご紹介

挙式スタイル

挙式スタイルの種類と特徴を分かりやすくご紹介

結婚式の中で最も印象的で厳かな場面といえば、やはり挙式ですよね。挙式スタイルが決まっていないと、結婚式場を決めることも、衣装を選ぶことも難しくなってしまいます。

今回は、挙式スタイルの種類や特徴、そしてオススメポイント等も含めてご紹介していきますね。これから結婚式を控えている花嫁の皆さん、是非参考にしてみてください!

 花嫁人気ナンバー1!定番の教会式

教会式とは、キリスト教の儀式を取り入れてチャペルで神に愛を誓う挙式スタイルです。司会進行は牧師さんで、聖歌隊やオルガニストもいて厳かな雰囲気が特徴的です。

 【ここがオススメ!】

家族の絆を改めて感じることができる

教会式では、母親が大切な娘を送り出すという意味で、『ベールダウン』を行います。そして、今までの人生を表すバージンロードを父親と腕を組みながら歩く姿はとても感動的です!

 トレーンの長いウエディングドレスを着ることができる

最近では、ドレスの後ろのトレーンが長く、スパンコールや刺繍があしらわれた綺麗なウエディングドレスがたくさんあります。写真を残す上でも、長いトレーンでチャペルを歩く後ろ姿はとても印象的ですし、参列者の方からも素敵な写真を残してもらえますよ!

【一言アドバイス!】

教会式はとても人気がある為、見飽きてしまっているゲストがいる可能性もあります。印象的なドレスを選んだり、演出の中に一工夫加えて、新鮮さを出してみるのもいいでしょう!

日本の奥ゆかしさを感じることができる!伝統ある神前式

神社や神殿に祀られている神様の前に結婚を誓うという日本の伝統的な挙式スタイルです。日本の歴史を感じることができるので、親族の方・ご年配の参列者の方からとても喜ばれ、感動的な式になること間違いなしです。

 【おススメポイント!】

伝統的な着物が着られる

白無垢や、色打掛などの花嫁和装を着る機会は、一生にあるかないかです。

和装にちょっと抵抗がある方でも、最近ではお鬘ではなく洋髪でコーディネートされる方がほとんどなので挑戦しやすいでしょう!

普段絶対に見ることができない新郎さんの袴姿に惚れ直してしまうかも?!

新郎の活躍の場がたくさんある!

神前式では、『誓詞奏上(せいしそうじょう』という誓いの言葉を読み上げる儀式があります。しかし、チャペル式のように神父さんが読み上げるのではなくて、新郎が全て読み上げます

新郎の男らしい姿を見ることができ、この人と結婚してよかったと改めて感じることができるでしょう!

【一言アドバイス!】

神前式は、家族や親族のみで行うのが一般的です。しかし、最近では友人を呼んでもOKな神社も増えてきているようです。友人を呼びたいと考えている花嫁さんはあらかじめ神社に確認しておくようにしましょう!

カジュアルな雰囲気でオリジナリティ溢れる人前式

人前式とは、神様に結婚の誓いを行う代わりに、ゲスト全員に結婚の証人になってもらうスタイルです。式の場所や、演出も自らのやりたいように自由に決めることができるので、オリジナリティ溢れる挙式にすることが可能です!

 【おススメポイント!】

ゲストと一緒に楽しめる

教会式・神前式は、格式ある挙式スタイルなので『ワイワイ楽しく』といった雰囲気にはなりません。

それに引き換え、人前式は畏まった雰囲気がないのでゲストと笑い合ったり、楽しい雰囲気で式を進めることができます

 人とかぶりたくない人にもおすすめ!

人前式はとにかく自由!新郎・新婦2人の好きなものを詰め込んだ演出や進行で、ゲストをあっと驚かせちゃいましょう!

また、最近では『森挙式』といって森の中でオリジナリティ溢れるオシャレな式を挙げる花嫁さんも増えています!

【一言アドバイス!】

人前式は、自由な雰囲気が良いところではありますが、逆に言えば、伝統や格式を大事にする家庭や、ご年配の方からは理解してもらえないこともしばしば。
人前式スタイルを検討している方は、参列する双方の親族に事前に流れを説明し、しっかり了承を得ておくようにしましょう!

挙式スタイルの特徴を理解して選ぼう!

いかがでしたか?

一生に一なので、挙式スタイルにもこだわりたいですよね!
それぞれの挙式スタイルの特徴を理解して、後悔のないように決めましょう。

素敵な式になることを祈っています!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

tiara

昨年無事に結婚式を終え、現在は会社員として働きながらライターのお仕事をさせて頂いてます!元々、ドレスコーディネーターとして結婚式場で働いていたので、自分の結婚式にもかなりこだわりを持って挑みました♪ また、たくさんの新郎さん・新婦さんと関わっていくなかで感じた裏話(笑)や、結婚式を控える皆様にアドバイスできることなどたくさんお話できたらいいなと思ってます!この記事を見てくださった一人でも多くの女性がHAPPYになれるような記事を書きたいです!

-挙式スタイル
-, ,

Copyright© むすびめ , 2023 All Rights Reserved.